今日は私のサザンとの出会いについてでも書きましょか。
こう言うと長くファンをやっている方の反感を買ってしまいそうですが私が初めて聞いた&はまったサザンの曲は「TSUNAMI」です。
この曲はトリプルミリオンを達成して日本人なら誰でも知ってるといっても過言ではない程有名なので今回は特に曲自体には触れないことにします。(前作の「イエローマン〜星の王子様〜」が10万枚くらいしか売れて無いことを知った時にはとても驚きました。もちろん曲調も)
記憶が定かでは無いんですが確かサザンが2000年にレコード大賞を受賞した時何気なくテレビを見てたんです。(大晦日だから夜更かししてた)それでサザンがこの「TSUNAMI」を唄っていて何気なく聴いていたら、そのメロディーの美しさと「見つめあうと素直にお喋りできない」「思い出はいつの日も雨」という詞がとても印象的でしばらくの間頭ん中でこの曲が何度となく回ってたような気がします。(←わかりにくいって?)
その当時私は無意識のうちに「よくもこんな美しいメロディが作れるものだ」とか「きっとこの人たちはこういうバラードが売りなのだろう」といったことを思ってたと思います。で、その時の私の中では桑田さんのイメージははすごい真面目で怒らせると恐そうだなという感じでまさか“マンピー”とか“マイフェラレディ”みたいなとんでもない曲を唄ってるとは夢にも思ってませんでした(笑)
それから「サザンオールスターズ」っていう名前がとてもかっこよく感じられたのです。なんかその当時「オールスター」って言う言葉の響きがかっこよく感じてたような気がします。(野球のオールスターゲームとか 笑)
あと、「B'z」とか「スピッツ」みたいに分かりやすい(悪い意味ではないです)名前じゃなくてちょっと長い覚えにくい名前だったってのがツボだった…。
その時はそこまでファンといえる程ではなかったのですが、それから早幾年、2006年の春頃、買ってもらったばかりのi podに入れるのにいい曲はないかとCD棚をあさってみると「バラッド3〜the album of LOVE〜」があり早速聞いてみると「TSUNAMI」以外にも名曲がいっぱい入ってたのです。その時は「希望の轍」「LOVE AFFAIR〜秘密のデート〜」「夏の日のドラマ」「湘南SEPTEMBER」あたりの曲にハマっててかなり聴きまくってたと思います。
で、その後に「キラーストリート」や「DIRTY OLD MAN」を聴いたのと「みんなが好きです」のDVDを見たところで私のサザン好きは決定的になったでしょうか。
もちろん、今ではバラードだけじゃなくてエロい曲とかコアな曲なども大好きです。
……まあ、これがサザンとの馴れ初めといったところでしょうか(←馴れ初めって 笑)
「TSUNAMI」が出た当時、桑田さんは何故か髪型がバクハツしててPVにもそのアタマで出てたんですが初めて「TSUNAMI」のPVを見たとき、あの傘差しながら唄ってるオッサンは誰なんだ?と思ってしまった(笑)
乱文ゴメン!
というより「TSUNAMI」が出た頃の記憶ははまだ小学校2年だか3年くらいだったのでかなり曖昧です(爆)
つかフィクションです(嘘)